妊娠・出産

帝王切開で出産して余った出産育児一時金はもらえる。実際に貰った額を公開

出産して余った「出産育児一時金」ってもらえるって知っていましたか?

私は、出産育児一時金って、妊婦検診の補助券みたいな感じだと思っていたため、余ってもその分はもらえないものなのだと思っていました。

ぽとほたる
ぽとほたる
普段から説明書とか難しい制度とか最後まで読まないから・・・

1人目出産の時は、出産育児一時金の範囲を超えてしまったので、何もなかったのですが、2人目帝王切開で出産した際、もらえることを知り驚きました。

ぽとほたる
ぽとほたる
思わぬ臨時収入って感じ

この記事では、出産育児一時金がいくら余って、どれくらいの金額もらえたのか、帝王切開で出産した私の内訳を公開します。

そもそも出産育児一時金って?

ぽとほたる
ぽとほたる
分かってるよっ、て人は読み飛ばしてくださいねー

加入している健康保険(健康保険証の発行機関)から出産費用をもらえるお金のことです。

多胎児(双子や三つ子の場合)を出産した時は、胎児数の分支給されます。

出産育児一時金の対象になるのはどんな人?

健康保険に加入している被保険者または家族(被扶養者)で、妊娠4ヶ月(85日)以上で出産した方が対象です。

妊娠4ヶ月(85日)以上で早産・死産・流産・人工中絶(経済的理由によるものも含む)も支給対象となっています。

出産育児一時金の支給金額は?

平成27年1月1日以降

産科医療保障制度に加入している医療機関で出産した場合

42万円/新生児1人につき

それ以外の場合

40.4万円/新生児1人につき

産科医療保障制度って?

通常の妊娠・分娩にもかかわらず、分娩に関連して発症した重度の脳性まひ(出産時の低酸素状態や外傷で脳が損傷を受けた状態)になった赤ちゃんと家族に対して保証金が支払われる制度。
原因の分析や再発防止に役立てることにより、産科医療の質の向上と安心して赤ちゃんを産める環境を整備することを目指す。

産科医療補償制度加入機関マーク 産科医療補償制度に加入している医療機関には、
左記のようなマークが掲示されています。

出産育児一時金を無利子で前借できる制度もある

出産費用を準備するのが難しい場合などに、出産育児一時金を無利子で前借りできる「出産費貸付制度」があります。

妊娠4ヶ月以上で何らかのトラブルが起き、急に医療機関への支払いが必要になった場合にも利用できます。

対象は、出産予定日まで1ヵ月以内で、貸付制度のある健康保険に加入している被保険者か被扶養者。

借りられる金額は出産育児一時金の8割が一般的ですが、自治体や健康保険によっては全額貸してくれる場合もあります。

ぽとほたる
ぽとほたる
詳しくは加入してる健康保険組合に聞いてみてね!

帝王切開で出産した私は、出産育児一時金が少し余りました

誤解を招いてはいけないので、説明しておきますが「帝王切開」だから余ったというわけではなく、産んだ病院によって出産金額は変わります。

今回たまたま、私が帝王切開で産んだ病院が、出産費用・入院費用が支給された出産育児一時金より安く、手元に余ったお金をいただけることになりました。

●出産育児一時金の支払い額:420,000円
●出産/入院時に産院へ支払った総額:374,697円
●余ったもらえるお金:45,303円

こちらが実際の「出産育児一時金等支給決定通知書」になります。

帝王切開で出産した私は、出産育児一時金が少し余りました

この書類が来る前に、振込口座を聞かれますので、余った出産育児一時金を振り込む先を書いた後に、全国健康保険協会から届けられる通知になります。

ぽとほたる
ぽとほたる
ありがたや、ありがたや

まとめ

出産育児一時金は、余ったらもらえるので、覚えておいて知っておいて損はないと思います。

基本的には、ポストに

「出産育児一時金が○○円余ってます、あなたの口座に振り込みますけど、どこに振り込めばいいですか?」

という感じで通知が届くので気付くかと思います。

ぽとほたる
ぽとほたる
めちゃ簡単にもらえるので、取りこぼしなくー
あわせて読みたい