卵は、お弁当や料理によく使う、冷蔵庫に常にある必需品です。
常に入っているが故に、使わない日が続いたりするといつの間にか賞味期限が切れてた・・・なんてことがしょっちゅうあります。
というご家庭は、本当にもったいないことをしています。
実は卵が生で食べられる期間・加熱調理をして食べられる期間は、表記されている賞味期限がよりも、ずっとずぅーーと長いんです。
パッと読むための目次
賞味期限が切れた卵って、いつまで食べることができる?
卵の業界団体である日本卵業協会の公式サイトには、このように書いてあります。
つまり
●夏場は産卵後16日間
●春と秋は産卵後25日間
●冬は産卵後57日間
上記の期間、生で食べられるとされています。
卵の賞味期限は一般的に、パックしてから2週間(14日間)
冬場なら57日間という長い期間、生で食べられる卵ですが、パックしてから2週間(14日間)目が賞味期限として表示されて販売されています。
卵の賞味期限とは、「卵を生で安心して食べられるための期限」です。
卵の賞味期限が切れたら加熱調理して食べる
卵の業界団体である日本卵業協会の公式サイトには
賞味期限は生でタマゴが食べられる期間なので、じゅうぶん火を通して食べる分には問題ありません。
ただし、購入した卵は8℃以下の冷蔵庫で保管するようにします。
もし、ひびなど卵殻が割れたタマゴは賞味期限内であっても早めに加熱する料理に使います。
と書いてあります。
また、市販の卵パックにも賞味期限が過ぎたら早めに加熱調理して食べるように表示が入っていたりします。
海外の卵の賞味期限や、法人向けの卵の賞味期限はもっと長い
海外では、卵を生で食べないため、1ヶ月半以上の賞味期間が設定されています。
法人向け(レストランなど)ですと、温度管理が徹底されているという理由で、夏は16日間、冬は58日間OKなど、季節によって卵の賞味期限を設定しているところもあります。
卵を水で洗ってから冷蔵庫での保存・保管は危険!
卵の汚れが気になって、購入してパックから出し、水洗いして保管したりしていませんか?
鶏の卵の殻には、とても小さな孔が7,000~10,000個あります。
水洗いすると、バクテリア等微生物を中に導くことがあり、食中毒のおそれが高くなってしまいます。
そもそも卵は綺麗に殺菌済み
鶏が産んだ卵をパックに詰める時、殺菌力の強いお湯や、次亜塩素酸ナトリウム溶液等を用いて表面をきちんと殺菌しています。
その後、工場ラインで機械を使って、肉眼ではわからない傷や穴がないかをチェックするなど、しっかりとした安全管理されてからパック詰めして出荷されています。
タマゴの汚れがどうしても気になるのであれば、乾布で軽くぬぐい取る程度が賢明です。
また、サルモネラ菌に注意するため、冷蔵庫にはパックのまま入れることをオススメします。
鶏は1日1個しか卵を産めない
鶏は卵を産んだ後、次の卵を産むまで最短で23~26時間ほどかかります。
一つの卵ができるまでに、まずは卵黄が卵管に排卵され、卵管の中で、卵黄の周りに徐々に卵白が付いていき、最後に卵殻(卵のカラ)が形成されます。
ですので、どれだけ頑張っても1年間で365個卵を産むのが最大で、1日1個が能力の限界とされています。
厳密にいうと、数日間卵を産み続けたあとは、1~2日休んで、また数日間産むというサイクルを繰り返すため、鶏1匹あたり平均すると一年間で280個くらいとされています。
なかには毎日産卵する鶏もいますが、平均すると、1年間で280個ぐらいといわれています。
https://potohotaru.com/wisdom/tyouzetukitijiyu-2019.html
まとめ
卵は生で、夏場は産卵後16日間・春と秋は産卵後25日間・冬は産卵後57日間もちます。
ただし、ヒビが入ってしまった卵は早めに食べるようにしてください。
また、購入後は水洗いして保管すると、食中毒になる恐れがありますので注意が必要です。