育児

病気で保育園に預けられない時に便利な「病児・病後保育」の利用方法

一般的に、子どもの急な発熱・感染症などの病気の時は、保育園を利用することはできません。

登園禁止の感染症だったりすると、1週間以上は保育園に預けることが出来ないことも覚悟しなくてはなりません。

保育園に登園禁止になる感染症についてはコチラの記事を参照してください

保育園で登園禁止になる病気や感染症は?いつから登園できる?隠して登園するとどうなる?働く親にとって最大のピンチは、子どもが病気や感染症で保育園に預けられない時。1~2日ならパパとママ交互に休みをとれても、1週間登園禁止状態が続くとさすがにつらいですよね。この記事では、「登園禁止になる感染症や病気はどんなものがあるのか」「いつから登園できるのか」「感染症の予防接種の有無」「保育園に感染症を隠して登園した場合どうなるの?」などという疑問に答えています。...

多くの家庭は、子どもが病気の時に乗り切る方法として

  1. パパとママが交互に休んで乗り切る
  2. 祖父母に来てもらう

 

の2択が一番多いようです。

しかし、子どもの病気が長引くと乗り切れなくなります。

そんな時、頼りになるのは「病児・病後保育」

この記事では以下のことを書いています

●病児・病後保育の利用の仕方
●病児・病後保育を利用する時の持ち物
●病児・病後保育を利用する時の注意点

病児・病後保育の利用方法は?

地域の病児・病後保育施設によって若干異なる場合がありますが、一般的な利用方法をご紹介します。

1:病児・病後保育に事前に登録しておく

病児・病後保育施設は、子どもが病気になったからといって急に利用することはできません。

施設によっては、当日登録で対応してくれる所もあるようですが、基本的には事前に登録が必要になります。

登録料は無料ですが、年度ごとの登録(更新)が必要になります。

病児・病後保育ってどこでやってるの?

市区町村の窓口に問い合わせるか、「全国病児保育協議会」のホームページにある施設一覧をチェックしてみてください。

病児・病後保育以外の緊急の預け先についてはコチラの記事を参照してください

仕事で残業や子どもが病気になったら保育園以外の預け先は?どんな選択肢がある?働くママにとって保育園は強い味方です。しかし、子どもが感染症や熱が出て病気になったら保育園で預かってもらうことは出来ません。そんな時、他にどのような預け先があるのかをこの記事で紹介しています。子どもの病気以外でも、親の急な残業や出張で臨時で預けたい場合の事も含めて書いています。事前登録が必要な保育施設が多いのであらかじめ情報収集して、準備しておきましょう。...

2:病児・病後保育を利用する前に予約をする

病児・病後保育は利用する前に、電話やインターネットで予約が必要です。

少なくとも前日までに予約が必要な所がほとんどです

空きがない場合は利用不可能な場合があり、特に風邪の流行しやすい季節は定員いっぱいのことが多いです。

3:主治医に「指示書」をもらいましょう

予約ができたら、来所の前日か当日の朝に、かかりつけの医師に指示書や投薬の指示書などを記入してもらいましょう。

病気の子どもを預かるため、かかりつけ医師の診断書や指示書が必要な場合が多く、病院に連れて行かずにいきなり病児・病後保育に預けることは、基本出来ません。

4:予約時間に登園しましょう

利用時間や料金は、各施設によって違いますが、登園時間はだいたい通常の保育園と同じです。

料金は2500~3000円ほどのところが多く、病気の症状にもよりますが、給食もあります。

はしかやおたふくなどの感染症子どもの場合は、他とは隔離された保育室で預かることになります。

病児・病後保育を利用するときの持ち物

一般的に、病児・病後保育で必要な持ち物は以下となります。

持ち物一覧

●着替え一式(2組)
●パジャマ(1組)
●肌着(2~3枚)
●食事用エプロン
●おしぼり用タオル
●布団に敷くバスタオル
●パンツ(2~3枚)/紙おむつ(5~6枚)
●汚れもの袋(スーパーの袋など)2枚程
●健康保険証のコピー
●主治医の指示書
●薬
●利用料金

病児・病後保育を利用するときの注意点

病児・病後保育は預かれる子どもの定員がシビアに決まっています。

ですから、もし預ける必要がなくなった(キャンセルしたい)場合は、必ず連絡を入れましょう。

また、市販の薬の持ち込みは基本的に禁止されています。

きちんと、かかりつけの医師に処方された薬を持っていくようにしましょう。

まとめ

病児・病後保育をするためには、あらかじめ登録が必要なところが多いので、もしもの時のため、早めに利用登録だけは済ませておきましょう。

また、かかりつけ医の診断書や指示書などが必要な場合が多いので、急に行って預かってもらうことはできませんので注意してくださいね。

あわせて読みたい