ニッセイこと日本生命は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のスポンサー企業です。
USJ内にあるアトラクション「スヌーピーのグレートレース」にも協賛している会社で、一般的には非公開ですが、USJ内にニッセイラウンジも持っています。
子連れでUSJに行った時、ホッと一息つけるラウンジがあると助かりますよね。
しかも、無料で利用することができるので利用しない手はありません!
・USJ内にあるニッセイラウンジを利用する方法
・ニッセイラウンジの場所
・ニッセイラウンジに実際に行ってみた感想
パッと読むための目次
ニッセイラウンジはどんな人が入れる?利用方法は?
ニッセイラウンジを利用できるのは
- 日本生命の社員や関係者
- 主要な取引先
- 日本生命の保険加入者
などが対象です。
ただし、ニッセイラウンジを利用する人全員が、上記に当てはまらなければならないわけではありません。
例えば、日本生命保険加入者が1人だけの5人グループの場合でも、予約さえとれば、被保険者の4人も一緒に、ニッセイラウンジに入ることができます。
ニッセイラウンジを利用するときは、必ず事前に「予約」が必要です。
当日、急に行っても入れてくれませんのでご注意を!
ニッセイラウンジの予約方法
USJのホームページや日本生命のホームページを見ても、この「ニッセイラウンジ」に関することは一般的には非公開なため載っていません。
ニッセイラウンジの予約を取りたい時は、日本生命の担当者に、ラウンジを利用したい希望の日時を伝えて予約をとってもらう必要があります。
ラウンジの予約が完了すると、日本生命の担当者の方から「ご利用案内」の用紙が届きます。

この「ご利用案内」を、当日持っていって、受付の方に渡せばニッセイラウンジを利用することができます。
ニッセイのラウンジはどこにある?場所は?
ニッセイのラウンジは、地図でみると「フライングスヌーピー」というアトラクションの奥、スヌーピーストアの横にあります。

黄緑色の柵が目印で、その柵を「自分で開けて」中に入る必要があります。
柵の中に入ってしまえば、道なりに歩いていくと建物の入り口があり、エレベータに乗ってニッセイラウンジに到着です。
ラウンジ内には受付の人がいるのですが、ラウンジに行くまでは誰もいません
ニッセイラウンジ内は、スヌーピー一色!

可愛いので写真を撮りましたが、ニッセイラウンジ内での写真撮影の際は、他のお客様が写り込まないようにとのことでした。
ニッセイラウンジには子どもが喜ぶ絵本やパズルがおいてある
ニッセイラウンジには子どもが退屈しないように、絵本やパズルがおかれています。
子ども達にはそれで遊んでもらいつつ、親はゆっくりとフカフカのソファで一息つくことができます。

絵本の中には絶版になった、スヌーピーのレアな絵本もありました。
ニッセイラウンジではドリンクが一杯無料で飲める
ニッセイラウンジの利用者は、ラウンジの中に設置されている自動販売機から、好きなドリンクを一杯無料で飲むことが出来ます。
という心の声は、私だけではないはず(笑)
ちなみに、ニッセイラウンジ内は、禁煙・飲食物の持ち込みは禁止されています。
ニッセイのラウンジには、綺麗なトイレもあるのでゆっくりできる
ニッセイのラウンジ内には、2つトイレがありゆっくりとくつろぐことが出来ます。
外のトイレのように順番待ちする必要もないので、ストレスフリーですし、綺麗なトイレです。
2つのトイレのうち1つは、おむつ替えのシートもついています。
ニッセイラウンジを利用するとスヌーピーグレートレースに優先乗車できる
「スヌーピーグレートレース」は、USJで人気の子ども向けのジェットコースターです。
子ども向けとはいえ、結構スリルがあり大人でも十分に楽しめます。
「スヌーピーグレートレース」優先乗車希望の場合は、毎時30分過ぎの出発の案内になります。
スヌーピーグレートレース優先乗車に出発するとラウンジには戻ってこれません。
また「ご利用案内」に記載の利用開始時間から30分以上過ぎてラウンジに行った場合、スヌーピーグレートレースの優先乗車はできませんのでご注意を!
ちなみに、優先乗車はほとんど待ち時間なしで乗ることが出来ます。
ニッセイ特典はラウンジ利用だけでなく、USJの入園券も安く買える
日本生命の保険加入者であれば、USJのスタジオパスも優待価格で購入できます。
券を買う時も、ラウンジを予約する時と同じく、担当者に確認すれば対応してくれます。
ただし、チケットはすぐに用意できない場合があるので、事前に確認することをオススメします。
まとめ
日本生命保険に加入されている方、もしくは日本生命の関係者の方は、USJに行くならニッセイラウンジを利用しない手はありませんね!
最後に、少しだけ注意事項をおさらい
- 利用代表者は必ず「ご利用案内」をもってラウンジに行く
- 「ご利用案内」に記載の利用人数を超えて利用できない
- ラウンジ内は、禁煙・飲食物の持ち込みは禁止
- ニッセイラウンジ内での写真撮影の際は、他のお客様が写り込まないように
お高い保険料を支払っているので、ぜひ利用しましょう。