育児

認可保育園って何?保育園の情報はどこから得る?産休中にやるべきこと

ようやく産休に入ったと思って、ほっとできるのもつかの間・・・「産まれてくる子どものための準備」を進めなければなりません。

その中で、職場復帰を目指すママにとって一番重要な「保育園選び」があります。

ぽとほたる
ぽとほたる
出産後、働くにしても子どもを預かってくれるところがないと、働くにも働けないからね

産まれてから考えようと思っていると、産まれた後は毎日の育児に追われてそれどころじやないというのが実情です。

この記事ではこんな疑問を書いています

●「認可保育園」ってなに?
●保育園の事ってどうやってしらべたらいいの
●育休中になにをすればいい?

 

「認可保育園」ってなに?

「認可保育園」ってなに?

どの家庭も最初に地域の「認可保育園」をねらうのが一般的です。

認可保育園とは

認可保育園は、保育室や園庭の広さ、保育者の人数や資格、保育内容など国の定めた基準を満たし、認可された保育園のことです。

国や自治体から運営費の補助を受けています。

認可保育園の特徴は?

認可保育園には「公立」・「私立」がある

認可保育園には

  • 市区町村直営の「公立」
  • 社会福祉法人などが運営している「私立」

 

があります。

公立の認可保育園は、市区町村の方針のもと運営されていますので、保育園による違いはあまり少ないです。

また、公立の小学校と同様に、園長や保育者の異動があります。

私立の認可保育園は、経営者や園長の方針によって独自の特徴があります。

認可保育園の保育料はバラバラ

認可保育園の保育料は、親の所得によって異なります。

保育料の金額や所得階層の分け方などは、市区町村によって違います。

私立でも認可保育園であれば、保育料は公立と同じになります。

年齢によっても保育料は変化し、0~2歳児までは高めで、3歳児以降になると保育料が安くなることが多いです。

認可保育園に入るための条件は?

認可保育園に入るための条件は?

認可保育園は誰でも入園できるわけではありません。

共働きであること

原則として、保護者が仕事(就労が最低でも、週に3日以上1日4時間以上)などの理由で子どもを保育できない家庭が対象です。

共働きでも祖父母(祖父母も共働きや介護が必要などの場合をのぞく)と同居しているような場合は、対象外になる市区町村もあります。

家庭環境により認可保育園への入りやすさは変わる

共働きの家庭という条件だけでは、認可保育園への入園が確実ではありません。

入園審査では、特に保育の必要性が高い家庭(ひとり親・低所得家庭)が優先されます。

万が一、入れなかった場合の事も考えて「認可保育園」以外の預け先も検討しておくと安心です

認可保育園に入れなかった場合どうするの?他に預け先はどんなのがある?認可保育園に預けたいけれど、待機児童問題などで必ず預けられるわけでは無い今の日本の現状。出産後働きたいママにとっては重要な問題です。この記事では、認可保育園以外にある認可外保育園について、何?どんな施設?という部分から、認可外保育園の情報収集方法や入園時期などについて書いています。認可外保育園である事業所内保育所は、その会社で働いている親だけが利用できるものと思っていましたが、実はそのほとんどがだれでも利用できるということも初めて知りました!...

認可保育園に入るために産休中にできること

認可保育園に入るために産休中にできること

認可保育園にはいるためには、保育園に直接申し込むのではなく、地域の認可保育園を管轄している市区町村の担当部署(市役所の子育て支援課など)に書類を提出し、審査を待たなければなりません。

しかし、出産前では書類を提出することはできないので、認可保育園の下調べから始めましょう!

●地域の認可保育園を管轄している部署に電話し、家の近くにどんな認可保育園があるか聞いたり、直接窓口に行って資料をもらったりする

●近くの認可保育園の待機児童数など状況を聞く

●インターネットやSNSなどで、保育園の情報を調べる

●近所に働くママ友がいたら相談してみたり、情報を聞いたりする

仕事で残業や子どもが病気になったら保育園以外の預け先は?どんな選択肢がある?働くママにとって保育園は強い味方です。しかし、子どもが感染症や熱が出て病気になったら保育園で預かってもらうことは出来ません。そんな時、他にどのような預け先があるのかをこの記事で紹介しています。子どもの病気以外でも、親の急な残業や出張で臨時で預けたい場合の事も含めて書いています。事前登録が必要な保育施設が多いのであらかじめ情報収集して、準備しておきましょう。...

認可保育園に見学にいってみる

認可保育園に見学にいってみる

近くの認可保育園を調べたら、次は興味のある園をいくつか見学してみましょう。

ぽとほたる
ぽとほたる
たいていは、園に直接連絡すると見学させてもらえますよ

見学するときは、自分なりの「保育園チェックポイント」で比較するとするといいですよ!

保育園チェックポイント

▶保育室などの建物の広さ
▶保育室の展示物の様子
▶給食のメニューや献立
▶園庭の広さや遊具の種類
▶保育園の子ども達の様子
▶園長先生や保育者の対応(話しやすさ)
▶延長保育の時間や有無(0歳児の延長保育の有無)
▶家からの距離 など

ぽとほたる
ぽとほたる
見学することで、保育園の様子を知ることもできますし、これから生まれてくる子どもがどのように成長していくのかの過程も見ることができるので、産休中の見学はオススメ!

まとめ

認可保育園は、働くパパ・ママのための保育園です。

しかし残念ながら、今の日本では子どもを預けることが容易ではありません。

ぽとほたる
ぽとほたる
預けたくても思うところに預けらないという現状・・・

ですから、早めに対策を打てるように、情報収集や下調べを産休中からするのが吉ですよ!

あわせて読みたい