育児

抱っこ紐を使っての自転車運転は超危険。でも、使わざる得ない現実

骨折する基準値の17倍

この数値、実は子供をおんぶした状態の自転車運転で、転倒した場合、子供にかかる衝撃値。

東京都目黒区の東京工業大学で、子どもの事故予防に取り組む小児科医や研究者のグループの研究結果になります。

研究風景はこちら

骨折する基準値の17倍ということは、自転車転倒時に「死亡」も十分に考えられるということですよね。

怖い話です。

ぽとほたる
ぽとほたる
でも、上の子の保育園送迎とかで、どうしても自転車に乗らなきゃいけない・・・

私自身も、運転免許は持ってるけど、根っからのペーパードライバーだし、家に車1台しかないし(パパが会社に乗っていく)ので車と言う選択肢はありません。

「保育園まで歩く」のが一番良いのは分かっていますが

  • 保育園まで遠い
  • 上の子が色んなものに興味を持ち、なかなか歩かない
  • 上の子が途中で、疲れたぁ~と言い出す
  • 下の子の重みで、腰と肩がやられる
  • 保育園の布団や備品を持っていく日は、登山家並みの装備

 

こんなことが、送り迎え合わせて1日2回とか耐えられないのも現実です。

この記事では、

自転車で抱っこ紐を使う「危険性」と出来るだけ危険を回避する方法をご紹介します。

自転車で抱っこ紐を使う「危険性」

以前、「前抱っこで自転車に乗るのは法律違反」という内容をご紹介したことがあります

抱っこ紐で前抱っこして自転車に乗るのって、実は法律違反なんです上に子供がいると特に、前抱っこで電動自転車に乗ってしまいがちですよね。前抱っこの方が、赤ちゃんの様子を見ることができるし安心というママも多いと思いますが、実は違法な事。では、自転車で抱っこ紐は使えないの?というとそうではありません。地域にもよりますが、おんぶでの自転車は認められている地区が多くあります。この記事ではおんぶに最適な抱っこ紐をご紹介しています。...

この記事で、「前抱っこは視界が妨げられ危険だから、法律で禁止されてる」というお話をしました。

が、「おんぶでの自転車走行は認められている地域が多い」こともお伝えしました。

しかし、前抱っこでもおんぶでも、転倒するとほぼ同じ「骨折する基準値の17倍」の力が子供に加わります。

ぽとほたる
ぽとほたる
え!?おんぶも抱っこも、結局は同じくらい危ないんだ・・・

特に「ヘルメット無しの時期」が一番危険

「自転車に乗った大人の背中」という高い位置から落下し、大抵の場合は最初に頭を強打します。

街でよくみかける「抱っこやおんぶ自転車」の赤ちゃんの多くは0歳児で、ヘルメットをかぶっていません。

「自転車の安全利用促進委員会」によると、一般的にヘルメットの多くは推奨年齢が1歳以上のため、0歳児の場合は頭を守る手段がないに等しいとされています。

この話を聞いて怖くなったんだけど、頭を守る何かいい方法はないの?

もし万が一、転倒してしまった場合を想定して、私はお座り時期から使用できるごっつん防止のアイテムや、分厚めの帽子などを必ずかぶせていました。

気休めかもしれませんが、「最悪の自体だけは避けられるかもしれない」という意識でつけていました。

事故に遭わなかったのは、たまたま運が良かっただけ

当たり前ですが、誰でも事故に遭う可能性を秘めています。

自分がどれだけ注意していても、相手にぶつかって来られたりすると転倒してしまいます。

私も、十分に注意して運転しているつもりですが、曲がり角などでヒヤリとする場面は何度かありました。

急いでいてもこれだけは・・・

どれだけ急いでいても

●雨の日は見通しが悪く、滑りやすくなるので十分に注意する。

●スピードを出し過ぎず、坂道や曲がり角は極力ゆっくり行く。

●見通しの悪い交差点はベルを鳴らして、存在をアピールする。

●暗くなったら必ず自転車の電気をつける。

●抱っこ紐はできるだけ、体に密着させた状態で背負う。

を心がけてください。

特に雨の日は、歩くつもりで時間に余裕をもって準備してください。

また、傘ではなく必ずポンチョやカッパを着用しましょう。

自転車のタイヤへの絡まりも注意

つい最近も、雨上がり自転車に傘をさして運転し、傘がタイヤに絡まり転倒。

抱っこしていた赤ちゃんが、亡くなるという事故がありました。

また、寒い時期は、マフラーや子供のひざ掛けなどが、タイヤに絡まったりしないか十分に注意が必要です。

電動自転車の前乗せはいつから?何歳までOK?注意するべき点は?子供を自転車に乗せられるようになると、行動の幅がグッと広がりますよね。 抱っこ紐で、えっちらおっちら歩いていると、子供を自転車の前...

まとめ

子供がいると時間との勝負ですよね。

最近は共働きの家庭が多いので、送り迎えの時間は特にシビアになりがちです。

でも、事故が起こってからでは遅いのも現実・・・

免許なしで誰でも乗れる自転車ですが、時に命が奪われる危険な乗り物であることは、間違いありません。

時間と心に余裕をもって、ゆっくりと運転してくださいね。

「はやく」と怒らずに子どもを動かす方法は、意外にも時計にあった。 「はやく食べて!いつまで食べてるの?」 「はやく着替えて」 「はやくお風呂に入って」 など日常的に「はやく...
あわせて読みたい